豊かな自然と長い歴史の中ではぐくまれた文化を感じる信濃大町
標高3,000m級の山々が連なる北アルプスと「仁科三湖」と呼ばれる3つの湖の恵みを受け、
自然を肌いっぱいに感じながらロゲイニングを楽しんでいただけます!

お知らせ

イベント情報

大会要項
名称第10回 OMACHIロゲイニング
開催日時2025年11月3日(月・祝)
受付会場/時間 フレンド・プラザ大町 ギャラリー / 9:30
内容ロゲイニング
*地図:B4 縮尺:1:20,000  等高線間隔 10m
*競技時間:3時間
*移動手段:歩行または走行
*通過証明:デジタル写真撮影による
競技エリア長野県大町市
クラス(1)家族チーム(2~5名、16歳以上と15歳以下のメンバーを含む)
(2)混合チーム(2~5名、男女混合、16歳以上)
(3)女子チーム(2~5名、女子のみ、16歳以上)
(4)男子チーム(2~5名、男子のみ、16歳以上)
(5)女子ソロ(女子1名、16歳以上)
(6)男子ソロ(男子1名、16歳以上)
定員チーム・ソロ 合計200名
参加費一般 3,500円/名、大学生以下 1,000円/名
申し込みe-moshicom https://moshicom.com/128266/
募集期間:~ 2025年10月25日(土)
※定員になり次第締め切り
主催一般社団法人 大町市観光協会
共催/運営事務局株式会社未来図
スケジュール

09:30 受付開始 (~10:25)
10:00 初心者説明 *希望者のみ
10:30 開会式・注意事項説明
10:40 地図開示 ~ 写真撮影
11:00 スタート
14:00 フィニッシュ制限 ~ 得点集計
14:30 表彰式

エントリー

募集期間 : ~2025年10月25日(土)

会場案内

フレンド・プラザ大町(大町市文化会館併設)ギャラリー
駐車場:駐車場あり ※無料

参加案内

後日掲載

競技結果・写真

競技終了後掲載

免責事項

・参加者は良好な健康状態でご参加下さい。
・万一事故等が発生した場合、主催者が加入している傷害保険の範囲内 及び 現場での応急処置以外の責任は負いませんのでご了承ください。
・悪天候、自然災害の発生、疫病の流行等により大会を中止する場合があります。その際参加費の払い戻しはできません。
・大会中の映像や写真をラジオ、テレビ、新聞等のメディア及び主催者ホームページ等へ使用する権利は主催者に属します。
・大会会場及び駐車場における事故や盗難等について、主催者は一切の責任を負いません。

お問い合わせ
主催一般社団法人 大町市観光協会 担当:河西
〒398-0002 長野県大町市大町3200
Mail:info@kanko-omachi.gr.jp Phone:0261-22-0190
共催/運営事務局株式会社未来図 担当:山本
〒390-0313 長野県松本市岡田下岡田1456-2 未来図芥子坊主BASE
Mail:info@miraiz-corp.jp Phone:080-2595-5779