◎信州サイクルロゲイニング2025_池田Stage シリーズ第4戦
◎北アルプスの山々、のどかな田園風景が一望できる素敵なロケーション「信州安曇野池田町」で、地図を手掛かりに観光・歴史・グルメスポットなどを広く自由に走り回り、豊かで美しい景観を楽しみましょう。
◎クラス分けは次のとおりです。
 ①サイクルロゲイニングクラス:男子・混合、女子(新設)、家族
 ②Eバイクロゲイニングクラス:一般、家族
 ③エンジョイクラス(得点を競わない)
◎通過確認はNaviTabi限定です。
  ➡ NaviTabi について
◎電動アシスト自転車のレンタルあります。

最近のお知らせ

イベント情報

開催要項
名称信州池田町サイクルロゲイニング2025
開催日2025年11月2日(日)
主催池田町観光協会
運営主管株式会社未来図
主会場池田町役場
競技サイクルロゲイニング
・地図:B4 1/40,000
・競技時間:5時間
・移動手段:整備された公道走行可能な自転車
・通過証明:NaviTabi限定
クラス1 サイクルロゲイニングクラス(電動アシストのない自転車)
 1-1 男子・混合
 1-2 女子
 1-3 家族(必ず17歳以下の参加者を含む)
2 Eバイクロゲイニングクラス(電動アシスト付きの自転車)
 2-1 一般
 2-2 家族(必ず17歳以下の参加者を含む)
3 エンジョイクラス(自転車の種類と参加者の年齢は問わない、ただし17歳以下の人だけでの参加はできません)
※ 各クラスとも1チームのメンバーは1~5名以内とします。
表彰1)2)は上位表彰あり。3)は表彰無し
募集人員合計 100名
募集期間6月15日(日)~ 10月20日(月)
参加料サイクルロゲイニングクラスとEバイクロゲイニングクラス
・18歳以上1名:5,000円
・17歳以下1名:1,000円
エンジョイクラス
・18歳以上1名:4,000円
・17歳以下1名:1,000円
レンタサイクル電動アシスト自転車(ママチャリタイプ)1台1,000円
*エントリーの際に合わせてお申し込みください。
スケジュール08:30 受付開始~NaviTabi講習
09:30 開会式・競技説明・安全走行講習
10:00 スタート
15:00 フィニッシュ~得点集計
15:30 表彰式~閉会
会場案内

池田町役場  〒399-8696 長野県北安曇郡池田町大字池田3203-6

サイクルロゲイニングを安全に楽しんでいただくために
保険長野県自転車条例により、賠償責任保険への加入が義務付けられています。未加入の方は必ずご加入の上ご参加ください。詳しくはこちらをご覧ください。 
https://www.pref.nagano.lg.jp/kurashi-shohi/anzen/201903hokenkanyu.html
主催者はイベント障害保険に加入します。
装備<必須>
・ヘルメット
・手袋
・携帯電話(緊急連絡用)と予備バッテリー
NaviTabiアプリをダウンロードしたスマートフォン
・健康保険証(コピー不可)
・飲料
<推奨>
・コンパス
・ファーストエイドキット
・行動食
・雨具
安全の手引き1. 自転車安全利用五則
2023年11月に警察庁から発表されました。自転車は原則車道走行、ヘルメットの着用など、今までよりも明確に自転車走行上の注意点をあげています。大事な原則ですのでご一読ください。
2. 安全走行動画
実際に走行するうえでの具体的なポイントをまとめていますので、ぜひご覧いただき、どうか事故なく安全にサイクルロゲイニングを楽しんでください! 
https://www.youtube.com/watch?v=OYv0bNwACoQ
エントリー

エントリーはe-moshicomまたはスポーツエントリーからお願いします。
e-moshicomは6月15日から受付開始。
スポーツエントリーは準備中です。

重要事項・免責事項
重要事項〇申込後の参加費の返金はいたしません。
〇参加者は良好な健康状態でご参加ください。
〇交通ルールを守って安全に走行してください。
〇ゴミは各自お持ち帰りください。
〇当日体調に不安がある場合は、無理をせず参加を取りやめてください。
〇会場では他の参加者と適切な距離を取るようにお願いします。
個人情報保護〇主催者は個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、取得した個人情報は当イベント運営のための諸連絡にのみ使用いたします。
免責事項〇万一事故等が発生した場合、主催者が加入している傷害保険の範囲内 及び 現場での応急処置以外の責任は負いません。
〇風水害・地震等の自然災害、新型コロナウイルス感染拡大等により中止する場合があります。その際の参加費の返金はいたしません。また、交通宿泊費等の個人負担費用についても保証はありません。
〇参加中に撮影された写真や動画が大会要項やポスタ等の印刷物、ホームページなどに使用されることを事前に承知し、肖像権については主催者に一任していただきます。
〇会場及び駐車場における事故や盗難等について、主催者は一切の責任を負いません。
お問い合わせ
事務局池田町観光協会(担当:片瀬)
〒399-8696 長野県北安曇郡池田町大字池田 4169-3
info@ikeda-kanko.jp、0261-62-9197